江島神社 中津宮 真砂土工事 Posted on 2024年6月29日2024年6月29日 江島神社の中津宮の境内に水溜まりが出来るので、真砂土にて解消しました。まずは施工場所に糸を張り整地作業、排水桝を切り下げました。 整地が終わったら材料搬入です。車が進入出来ない場所なので、階段・エスカレーターを使用してリヤカーを使い 6人で搬入しました。 真砂土を施工していきます。 1次散水 2次散水と作業して、養生をしてこちらは完了。 翌日も散水してから、3日おいて完了しました。最近の雨でも水溜まりは解消されました。 合間に社務所の狭い部分に、防水工事を施工しました。こちらは専門業者を呼び、施工して貰いました。 今までは少し室内に水が進入していた様ですが、しっかり止水された様です。 先週には宮神輿の修復も終わり、神輿庫に帰って来ました。 片瀬諏訪睦を中心に境内へ担ぎ、八坂神社へ納めました。7/14㈰の神幸祭が楽しみですね。いつもご依頼ありがとうございました🙇