本日より白旗まつり・例祭の準備が始まりました。各団体が7:00から集まり、忙しく動いてます。まずは本殿の提灯を…
カテゴリー: 白旗神社

本六町町内会館 祭り準備2
昨日は20:30まで品川区の町鳶 宮野組71さんに施工頂き、ありがとうございました。大変貴重な経験をさせて頂き…

本六町町内会館 祭り準備1
本日より本六町町内会館の祭り準備に取り掛かりました。本年は令和元年となり、白旗神社の神輿が全町内を周ります。本…

白旗神社 夏越の大祓い
今日は昼より白旗神社へ大祓いの飾り付けに行きました。雨にもかかわらず沢山の人が参加されました。お疲れ様でした。

白旗神社 茅の輪作成
本日は朝から白旗神社で6/30に行われる神事、大祓式の茅の輪作りです。まずは神職と氏子有志で茅を取りに行き、境…

白旗神社 境内整備
昨日は白旗神社 車庫屋根延長が完成しました。それと、藤棚前の柵を改修しました。寒川神社の庭を参考に考えながら作…

白旗神社 車両屋根延長工事
昨日は源義経公 没後830年慰霊祭が終わり、関係者で片付けが完了しました。本日より境内改修工事が始まりました。…

源義経公 聖地巡礼の旅10
本日は源義経公 聖地巡礼の旅・没後830年慰霊祭に、準備・参加してきました。4/17に奥州平泉を出発して約2ヶ…

源義経公 没後830年鎮霊大祭 準備
本日は源義経公 没後830年鎮霊大祭の準備です。真竹を取りに行き、飾り付けが完了しました。明日は平泉から巡礼の…

源義経公 聖地巡礼の旅9
結局6/2(日)までお手伝いしてきました。 自分の歩きは最後になりますが、坂あり・川あり・林あり・橋ありと、凝…